東京から1000km南にある小笠原諸島は、第二次世界大戦時に日本の領土を守る重要拠点となり、映画「硫黄島からの手紙」で激戦地として有名になった硫黄島も小笠原諸島の一部です。激戦地となった硫黄島に物資を…
投稿者: UnoKanon
小笠原のダイビングの特徴 小笠原のダイビングの特徴は、ボートダイビングが多いということです。ビーチダイビングは、風が強いために船が出せないが、どうしても潜りたいときかナイトダイビングのときに行われ、大…
日本で最も遠い離島「母島」ってどんなところ? 小笠原諸島の一部である母島は、日本で最も遠い離島と言われており、竹芝港から小笠原諸島の父島へ船で24時間、父島から「ははじま丸」で2時間の合計26時間かか…
小笠原諸島ってどんな島? 小笠原諸島は、2011年にユネスコの世界自然遺産に登録された島で、東京都の竹芝桟橋から南へ約1000km、船で24時間かかります。離島なので、360度海に囲まれ…
エコツーリズムとは エコツーリズムとは、その地域固有の魅力を観光客に伝えることにより、その価値や大切さを理解してもらい、保全につなげていくことを目指していく仕組みのことです。 また、「サステナブル」と…